フォトプリントTシャツの着こなし術

写真をそのままTシャツにプリントしたフォトプリントTシャツは、夏のストリートカジュアルにぜひ取り入れたいアイテムのひとつです。かつて大きなブームを巻き起こしたこともあるので、一定以上の世代のストリート好きにとっては懐かしいイメージがあるかもしれません。

フォトプリントTシャツの着こなしには幅広い可能性があります。写真を主役にシンプルに着こなすのも良いですし、意外性のあるアイテムを組み合わせて自分だけのストリートカジュアルにするのもOKです。

目次-INDEX-

写真の色、写真のサイズ

フォトプリントTシャツを大きく分けると、白黒(モノクロ)写真のものとカラー写真のものがあります。

白黒写真だと被写体そのものは目立ちにくい傾向があり、同じモチーフの写真であってもカラー写真と比べて落ち着いていて大人っぽい印象になります。反対に、カラー写真は被写体にはっきりと視線が集まりやすく、Tシャツ全体としてもインパクトが強くなります。

プリントされている写真のサイズによっても印象は異なります。当然、写真が大きいほど主張が強く感じられます。ただし、被写体やデザインによっては小さなワンポイントでもパッと目を引くものもあります。

被写体そのものによる違いもあります。顔がはっきり写っている人物写真、なかでもカメラに目線が向いているものはフォトプリントTシャツのなかでも特に存在感が強いです。反対に、風景写真やソフトフォーカスのものだとふんわりとした雰囲気になります。

Tシャツの色、コーディネート全体の配色

フォトプリントTシャツを着る際は、写真そのものに意味がある場合もあれば、単にコーディネートのなかの1つのアイテムとして取り入れる場合もあります。

例えば、好きなスポーツチームを応援していることを表現するためにそのチームのロゴ入りTシャツを着るようなことがあります。それと同じように、リスペクトしているミュージシャンの写真入りTシャツを着るような場合には、フォトプリントTシャツ以外のボトムスや靴・バッグなどはできる限り色数を抑えてシンプルにまとめるのが良いでしょう。写真そのものを主役にするためには、それ以外のアイテムは脇役になってもらうという考え方です。

そうではなく、単にコーディネートの中のひとつのアイテムとしてフォトプリントTシャツを選ぶのであれば、Tシャツ以外のボトムスや小物にもある程度主張のあるものを選んで組み合わせたほうがストリートカジュアルらしい着こなしになります。

とはいえ、ただあれこれと派手なものを足していくというのではなく、ある程度全体のまとまりを考えていったほうがおしゃれな印象が高まります。例えば、青空の風景がプリントされたTシャツであれば、ブルーデニムなどプリントの色と近い色のボトムスを選ぶと、色という共通点ができ全体としてまとまりが生まれます。写真とロゴを組み合わせたデザインのTシャツなら、ロゴの色とベルトなどの小物の色を合わせてみてもよいですね。写真がモノクロであればどんなボトムスや小物でも比較的合わせやすいですが、カラー写真の場合は、写真の色とTシャツの地の色、それから他のアイテムの色のバランスに注意する必要があります。

同じフォトプリントTシャツでも、写真をコーディネートの主役と考えるのか、全体のなかのひとつの要素と考えるのかによって着こなし方は変わってきます。癖が強くコーディネートが難しそうに思えるTシャツでも、個性的なアイテムを組み合わせることで良い意味で埋没させることもできますし、反対に一見おとなしそうなフォトTシャツでも他をミニマムにすれば写真を主役として見せることも可能です。ぜひ、いろいろな着こなしを楽しんでみてください。

RADCHAMPでフォトプリントTシャツのラインナップを見る

エンボスって何?ファッションに取り入れるなら

オープンカラーシャツで楽しみたい夏のシーン

関連記事

  1. 2021年3月の楽天ランキング!メンズ注目トップ…

    例年より早めに桜が咲いた2021年春、楽天ランキングではカジュアルシャツが注…

  2. 秋に買っておきたいニット帽

    ストリートカジュアルにちょっとしたアクセントを加えてくれる小物類。帽子を日々…

  3. 脱・部屋着。スウェットやパーカーを着こなすポイン…

    ストリートカジュアルの定番アイテムとして挙げられるものにスウェットやパーカー…

  4. ボーダーTシャツの着こなしの基本

    手持ちのレディースカジュアルアイテムのなかで、最近一番登場頻度が高いのは何…

  5. 映画に学ぶストリートカジュアル

    映画に学ぶストリートカジュアル

    映画といえば、その当時のファッションスタイルを色濃く残している点で、ある意味…

  6. 今が旬!ビッグシルエットの着こなし方

    photo by vanes_hud目次-INDEX- 今…

  7. 寒くてもおしゃれに。防寒対策のコツ

    日に日に朝晩の寒さが増していくこの季節、毎朝コーディネートを決めるとき「この…

  8. クールでいけてるアジアのスケーターブランドを紹介…

    スケーターファッションは、スケートボードやスケートボードにまつわる文化をベー…

おすすめ記事

  1. apparel oroshi ファッション
  2. 長袖プルパーカー アパレル卸
  3. アパレル卸 アパレル業界 RFID
  4. OEM とは
  5. radchamp カジュアルファッション 通販

最近の記事

  1. radchamp カジュアルファッション 通販
  2. apparel oroshi ファッション
PAGE TOP